2019/8/26 0時過ぎ、無事Google AdSenseの審査に合格できました。 🙂
※すでに寝ていたのでメールを見たのは朝
Google AdSenseに申し込んだ後に合格が難しいというのを知りました。そのため合格できて本当によかったです。
今回サイト初心者の私が合格するまでにしたことです。
ポイント
- 始めたばかりでもGoogle AdSenseに合格できます
Google AdSenseの審査に合格するために
独自ドメインを取得しましょう
独自ドメインは必須です。私はお名前.comで取得しました。
-
お名前.comでドメイン設定 ~メールクーポン編
ブログを始めるにあたりドメインの取得を行います。 ドメインの取得は一番有名どころで以前お世話になったで行います。 ここでは、でのドメイン設定方法について記載します。 ドメイン取得は必須で ...
続きを見る
レンタルサーバを借りましょう
無料ブログでも独自ドメインを取得していれば問題ないと思います。
私はmixhostを借りました。有名どころでエックスサーバーも候補に挙がると思います。
規約を比較してより緩いmixhostにしました。
記事数は10件以上を目安に
私は最初5件で申請を出しました。
合格時には12件になりましたが、本当に審査NGならすぐメールが来るようですのでそこまで多くなくてもよいようです。
もっと少ない記事数で合格されている方もいました。
文字数は1000文字以上を目安に
申請時は平均1000文字をこえたぐらいでした。
もう少し少なくても問題ないかもしれませんが、よっぽどGoogleにとって有益なサイトでないと厳しいと思います。
プロフィールを設置しましょう
あなたはダレ?ということになるのでプロフィールをぜひ設置しておきましょう。
お問い合わせを設置しましょう
私は申請時ありませんでした。 😥
調べてたらないとダメということで追加しました。
申請時になくても今回落ちませんでしたが設置しておきましょう。
このサイトではContact Form 7を使用しています。
プライバシーポリシーを設置しましょう
こちらも申請時ありませんでした。 😥
なくても通るようですが、あった方が信頼度を上げることになると思いますので設置しておきましょう。
著作権は守りましょう
特に画像は注意しましょう。どこまでGoogleがチェックできるか分かりませんが、画像に著作権表示が必要なら記述しましょう。
と、書きましたが登録方法等説明のためブラウザをキャプチャして貼ってますが特に問題なかったです。 😕
株等のチャートには著作表示しています。
それ以外フリーの素材はPixabayをよく利用しています。
アクセス数は関係ありません
このサイトを構築して5日後に申請しましたので、当然のようにアクセス数はありません。
それでも時間は掛かりましたが合格できました。
合格までの道のり
実際私が合格するまで何を行ってきたか記述します。
行ったこと
サイトを開始して5日後、プロフィールと投稿5件(平均文字数:1159文字)で申し込み。
そのあと、合格までに追加投稿7件(平均文字数:1415文字)を追加。
11日後に合格通知!
総投稿記事 12件(合計約1万6千文字/平均文字数:1308文字) ※固定ページを除く
1ページ当たりが思ったより少ない・・・ 😥
お問い合わせやプライバシーポリシーはあった方がよいということで固定ページとして追加。
8月中旬はちょうど夏休み期間だったのでなんとか記事等増やせました。
今回このサイトの立ち上げからGoogle AdSenseの合格までです。
日付 | 概要 | 内容 |
---|---|---|
2019/8/10 | ドメイン登録 | semiretired-lifestyle.comのドメインを取得しました。 |
サーバ構築 | MixHostにてサーバを構築しました。 | |
2019/8/11 | 固定ページ追加 | 文字数:1612 やま雪のプロフィール |
2019/8/12 | 投稿ページ追加 | 文字数:1018 お名前.comでドメイン登録 ~メールクーポン編 |
投稿ページ追加 | 文字数:1681 Mixhost × お名前.comでSSL化方法 | |
2019/8/13 | 投稿ページ追加 | 文字数:1698 ユーロ(EUR)とポーランドズロチ(PLN)のサヤ取りについて |
投稿ページ追加 | 文字数:578 ユーロ(EUR)とポーランドズロチ(PLN)のサヤ取りはじめました | |
2019/8/14 | 投稿ページ追加 | 文字数:821 Mixhost × WordPressのインストール方法 |
2019/8/15 | Google AdSenseに申し込み! | 13:57に申し込みました |
投稿ページ追加 | 文字数:2252 S&P500 レバレッジ3倍ETF SPXLへの投資について | |
2019/8/16 | Google Analyticsに登録 | Google Analyticsを導入しました。 |
Google Search Consoleに登録 | 通称サチコを導入しました。 | |
2019/8/17 | 固定ページ追加 | 文字数:262 お問い合わせ |
投稿ページ追加 | 文字数:842 【2019/8/11週】ユーロとポーランドズロチのサヤ取り運用実績 | |
AnalyticsとSearch Consoleを連携 | Google AnalyticsとGoogle Search Consoleを連携しました。 | |
2019/8/18 | 投稿ページ追加 | 文字数:1069 Googleアナリティクスとサーチコンソール連携できない場合の対処法 |
2019/8/19 | 投稿ページ追加 | 文字数:1680 Contact Form 7でメールが送れない場合の対処 |
2019/8/20 | 固定ページ追加 | 文字数:1109 プライバシーポリシー |
2019/8/21 | 投稿ページ追加 | 文字数:1013 Affinger + Contact Form 7 + 確認画面をカスタマイズ |
2019/8/24 | 投稿ページ追加 | 文字数:885 【2019/8/18週】ユーロとポーランドズロチのサヤ取り運用実績 |
2019/8/25 | 投稿ページ追加 | 文字数:2166 CFDでリピート系売買を行う方法 |
2019/8/26 | 合格! | 0:15にメールが届きました |
合格前にGoogle AdSenseにアクセスすると3日ぐらいで終わりますと記載されてましたが、1週間ほど?過ぎると2週間ほどかかる場合もありますに変わってました。
まとめ
終わってみればあっけなかったと思いつつ、3日で来ないときはもう気が気ではありませんでした。
問題ないサイトなら1日も立たずに合格メールが来るようです。
受かってみれば以下の2点かなと思います。
- 内容がある程度しっかりしていて文字数がある
- Googleのポリシーに違反していない
これからGoogle AdSenseを取り組むにあたりヘルプセンターにあるポリシーは読んどいた方が良いと思います。
